🎍2025年明けましておめでとう御座います🎍

昨年は、ご利用者様やご家族様、居宅事業所様には、大変お世話になり

誠にありがとうござました。

本年もよりよいサービスを心掛け、ご利用者様やご家族様に満足してご利用いただけるよう、職員一同、精一杯サービスの向上に努めてまいります。

皆様にとって新年が素晴らしい一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます😌

1月2日から新年をスタートした日新いろりでは、お昼ごはんはお寿司でした🍣

好きなものを最初に食べる派か。好きなものは一番最後に食べる派か。

なんてお話をしながら職員と一緒に楽しく召し上がられました😋

普段の昼食は半分程度しか食べられない方も、

お寿司が出ると全て平らげてしまわれるのが不思議ですね(笑)

そして、毎年お正月には

「昔はよく初詣に行ったけど、もうずっと行ってない、行きたいな~」

という声をよく耳にします。

少しでも明るい気持ちになれるように…

絵馬や破魔矢制作をして皆様それぞれ願い事を書きました🌄

そして白玉団子とお豆腐を使ってお団子を作り、あま~いぜんざいを食べました🫘✨

新年より、ご利用者様の笑顔が見られて幸せな気持ちになりました🥰

素敵なチャンスを射止める事が出来ますように👏✨

まだまだ、お正月気分は抜けません!

1月の第二週は二日間、ボランティアさんに来ていただき、新年会を開催しますよー!

お楽しみに(*^^*)♪

季節の塗り絵

午前中に個別レクリエーションの一つとして

季節の塗り絵を行っています🎶

インコは何色やったかな?

この花の名前は何だったかな?

私は、花が好きで若い頃は色々育てたよ。

など皆さんとお話されながら取り組まれる姿がみられます。

同じ花の塗り絵でも一つとして同じ作品は出来ません。

色鉛筆の色を変え、はみ出さないように丁寧に塗られています。

グラデーションをつけたり、二色を重ねて塗られる方もみえますよ!

得意な方は一日に3枚も4枚も完成されるので、いつも驚かされます😮

完成した作品をお隣の方と見せ合いながら、

お互いに上手に出来たねとにっこり笑顔が見られます😊

塗り絵には指先を細かく動かしたり、色を思い出しながら考えたりすることでリハビリや脳の活性化につながります。

集中することでストレス解消や自律神経を整える効果もあります!

簡単なものから難しいものまで素敵な絵柄の塗り絵を

たくさん用意してお待ちしております!

ひまわりカレンダー🌻

8月のカレンダー作りをしました!

テーマはフワフワひまわりです🌻

手作業しながらも満面の笑みの利用者様🤩

どんなお話で盛り上がってみえるのでしょうか😊

このお花紙実は、花びらの部分にはさみで切れ目が入っており

とっても破れやすいんです、、、

「あ~破れてまった!!」と言いながら

慎重に丁寧に広げていかれます✨

破れてしまったところも、完成時には全く目立ちません(^^♪

真ん中の蕾の部分は毛糸を使用したり

茶色の画用紙を使用したり様々です!

お花が出来たら葉っぱを作って🌿

画用紙に張り付けていきます!

お花をたくさんつけたいわ!という方から

お花は二つだけシンプルに♪という方まで

お好みで張り付けていただき完成☆

フワフワで本物みたいなヒマワリの花に喜んでいただけました😊✨

雨の音☔ヒーリング効果👂

こんにちわ!

今日はいろりの庭の梅雨景色動画をご紹介したいと思います!

今の季節雨の日が多く、ジトジトとした暑さとドシャ降りの雨、、、☔

なんとなく気分が落ち込む、やる気が出ない、気圧の変化による体調不良

そんな時もありますよね💦

利用者様も「雨は嫌やなぁ」と一言。

そこで職員福田、見方を変えてみました!!

少しの時間だけ

周りの音を消して 窓を開け 耳を澄ましてみませんか?

日新いろりの雨風景

水が流れる音と、目に入る自然の緑。

頭を真っ白にして眺めてみたら、、、

どうですか?

私はずっと見ていられそうに感じました(^ ^)

実は、雨の音にはリラックス効果があるようです☔️

自然音には人の耳には聞こえない高周波が含まれていて

脳がリラックス状態になり心地良いものとして受け止められるそうですよ(^ ^)

憂鬱な気持ちや心の疲れも洗い流してすっきりさせてくれそうですね!

そんな庭園が身近で

感じられて幸せに思います(*^^*)

いろりで一緒に雨の風景、眺めてみませんか?

アジサイの季節です😊

あちらこちらでアジサイを見かけるようになりましたね(*^^*)

いろりのアジサイも見頃をむかえ

来るたびに違う表情で皆様を迎えてくれています✨

アジサイの色は土の酸性度によって変わるそうです(゜o゜)

日本はほとんどの土が酸性なので圧倒的に青色のアジサイが多くなるようですよ!

「このアジサイは何色かな、青?紫?どっちやろうなぁ」

なんて話をしながら過ごしています☔🌈

お部屋には白やピンク色のアジサイも綺麗に咲いています(*^^*)

外が気持ちの良い季節になりました☘️

こんにちわ!

窓を開けるのが気持ちの良い季節になってきましたね(*^^*)

いろりでは五月のお花、シャクヤクやアマリリス、トベラなど

いろとりどりのお花が咲きほこっています🌷🌹🌼

お花を見ているだけで自然と笑顔になられる方も😊

今日は曇りでしたが、風もなく歩きやすかったので、

午前中にお散歩をしました!

自然を感じながらのんびりお話し出来る時間は特別ですね(*^^*)

貼り絵で鯉のぼり🎏

こんにちわ!

いろりの鯉のぼりは今日も元気に

泳いでいますよ~🎏🎈

↑こちらは利用者様が作られた作品です!

スタッフが下絵を描き、その上から折り紙をちぎったり切ったりして

貼り付けていただいています☘️

貼り絵はいろいろな機能訓練にもなるんです☆

・指先の運動

・空間認知機能の向上

・集中して取り組めることで不安を軽減

などの効果が期待できます!

そして頑張って作った作品が飾られていると

なんだか嬉しくなりますよね(^^)

これからも季節を感じられるような作品をスタッフと利用者様と

一緒に作っていきたいと思います(*^^*)

随時、相談・見学受付しております(^O^)/

どうぞお気軽にご連絡くださいませ📞✨

藤の花と三色団子🍡

こんにちわ!

いろりでは藤の花が見ごろを迎えています!

藤の花には「歓迎」「やさしさ」などの花言葉があるようです🌷

出会いや別れ、環境の変化などせわしないこの季節ですが

そっと出迎え、癒してくれますね(*^^*)

そしてお花見にはお団子もないと!!

ということで三色団子作りを行いました🍡

危険がないよう、白玉粉に絹ごし豆腐を混ぜ合わせます☆

たんぱく質やカルシウムなどの栄養補給もバッチリです☆

「あと5gよ!」「ちょっと多い!」「ほんのちょっとが難しいねぇ…」

と分量を量るのも混ぜるのも、力を合わせて行います!

茹でたら甘~いあんこを添えて

大垣の十万石茶と一緒に🍵

皆様ペロリで「もう一個食べたい!」と

大変満足していただけました(*^^*)

いろりの母と鯉のぼり🎏

こんにちわ(^^♪

いろりではいろいろなところに

ご利用者様の作品やお花が春をいろどっています💐

よく「このお花はなんていうの?」と聞かれます。

スタッフは、「う~ん…調べてみましょう!」

とパシャっと写真で検索☆

日々一緒に勉強させてもらっています(*^^)v

調べてもすぐに忘れてしまいそうな難しいお花の名前…

気づいたら紙に書いて貼ってあったりします(@_@。

私が書いているのではありません!では一体だれが…⁉

いろりにはいつも素敵なお花と笑顔を持って来てくださる

母上がいるのです(*^^*)

そしてもうすぐこどもの日です。

ミニ鯉のぼり制作をしました🍀

クリアファイルに色を塗り、切って貼って差し込んで!

持って帰ってお部屋に飾ったり

お孫さんにプレゼントしたり

窓辺においたらステンドグラス風にも☆

世界に一つだけの作品を皆さま一生懸命作られました(*^^*)

日新いろり茶話(ブログ)始めました!

こんにちわ(^^)/
デイサービスセンター日新いろり職員の福田です!

ここでは日々の出来事や制作品・喫茶いろりのご紹介、ご利用者様の様子などをつづっていきます♪
温かくなり日新いろりのお庭には、たくさんのお花が咲いています🌸これからの季節は、藤の花とハナミズキが見頃を迎えます!見に来てください(‘ω’)