
お正月といえばお寿司やお正月飾りだけではありません!
一年の始まりを心新たに✨
おめでたい言葉や豊富などを書いていただきました😊
平和を願われる方が多くみえました。
「何を書こうかなぁ」「私は字が下手だからなぁ」と言われる方も
書き出したら真剣です!



皆様の健康と安全を祈り、明るい一年をスタートさせることが出来ました☺️✨

お正月といえばお寿司やお正月飾りだけではありません!
一年の始まりを心新たに✨
おめでたい言葉や豊富などを書いていただきました😊
平和を願われる方が多くみえました。
「何を書こうかなぁ」「私は字が下手だからなぁ」と言われる方も
書き出したら真剣です!
皆様の健康と安全を祈り、明るい一年をスタートさせることが出来ました☺️✨
こんにちわ!
ただ今西地区センターまつりにて11/18~12/1にかけて
利用者様が作られた作品を展示させていただいております✨
こちらの作品テーマは「おんぶの景色」です!
昔、ご両親やご兄弟におんぶされそこから見えた景色をイメージしました😊
背景は絵の具を使用し、夜空や草原を塗り上げていただきました🖌
月明りで明るい感じにしようと紺一色なのですが
横塗りをして少し薄雲りになっているかのように表現をされる方もみえました!
そこに折り紙で切り合わせてコスモスを作りコスモス畑に🌼
麻ひもをススキのようにまとめて、
このトンボはなんとちぎり絵で出来ています!
西地区センターへ見に行ったところ他にも素敵な作品が
たくさん飾られていました🖼️🎨
いろり利用者様の作品と一緒に、
小規模多機能ホーム「わかもり」さんの作品も展示されていました!
どの作品もとっても素敵ですね🥰
芸術の秋を感じました😌🍁
みなさまぜひご観覧ください(❁´◡`❁)✨
食欲の秋ですね😋
畑で採れた大きな大きなさつまいもをいただきまして
そのお芋さんでスイートポテト作りを行いました🍠✨
今日はその一コマをご紹介したいと思います😊
利用者様に「あま~い秋の味覚といえば?」とお聞きしたところ
「栗!」
「柿!!」
「まんじゅう!!!」
栗、柿、確かに!
まんじゅうも甘いけどもうひと超え🤗
「さつまいも!!」
「さつまいも甘いか?」
「甘いよ~」とご利用者同士の掛け合い
ひとりひとりが個性豊かでとっても楽しい毎日です🤩✨
気分も乗ってきたところで
さっそくおやつ作り開始です🧑🍳
さつまいもをピーラーで皮むきして
怪我に気をつけて慎重に包丁でカット
みなさん何十年も家族の為に調理してきた方なので
自然に感覚を思い出されます😊
レンジでチンしてマッシャーでつぶします😊
「ちょっと形あるくらいが美味しいかな?」
「こんなもんかな?」
と出来上がりを予想しながらつぶされました✨
砂糖やバターも分量を量りながら投入!
牛乳も混ぜ合わせたら、お好みの形へ成形して
卵黄をはけで塗ったら
あとはオーブントースターにお任せです!
チーンと鳴ったら、美味し~い緑茶と共に🍵
皆様ペロッと召し上がられました😋
職員は下準備や包丁を使用する際に少しお手伝いするだけで
ほとんどは利用者様にお願いしています🙂↕️
完成した物はちゃっかり一緒にいただいています🤭
秋の味覚を堪能され、満足していただけて良かったです✨
秋の空が広がり、風も心地よくなってきました🍃
そんな気持ちの良い日には近くの入方公園へお散歩です😊🎶
緑に囲まれてゆったりとした時間を過ごすことで
リラックス効果や血行促進、睡眠の質が向上するなどの効能があります✨
「あれは何の実や?」と落ちているイチジクを拾っては
「腐ってる!食べれんな🤭」
「あそこは誰か住んどるんやろうか🤔?」
「あんた何年生まれ?一緒や!そいやこの前も聞いたな😂」
小さな子供を見て「可愛いなぁ、こっちおいで🤗」
…などなどと、お話しが止まりません!
すぐ近くだから30分くらいかな?と思っていましたが
結局1時間ほど滞在するパターンです(笑)
外でみんなでくっつきながら座っていると
自然に会話も生まれてきますね🌞
今晩も皆さんが気持ちの良い睡眠が出来ますように😊🌙
8月のカレンダー作りをしました!
テーマはフワフワひまわりです🌻
手作業しながらも満面の笑みの利用者様🤩
どんなお話で盛り上がってみえるのでしょうか😊
このお花紙実は、花びらの部分にはさみで切れ目が入っており
とっても破れやすいんです、、、
「あ~破れてまった!!」と言いながら
慎重に丁寧に広げていかれます✨
破れてしまったところも、完成時には全く目立ちません(^^♪
真ん中の蕾の部分は毛糸を使用したり
茶色の画用紙を使用したり様々です!
お花が出来たら葉っぱを作って🌿
画用紙に張り付けていきます!
お花をたくさんつけたいわ!という方から
お花は二つだけシンプルに♪という方まで
お好みで張り付けていただき完成☆
フワフワで本物みたいなヒマワリの花に喜んでいただけました😊✨
蒸し暑い日が続いておりますがいかがお過ごしですか?
いろりでは向日葵やユリ、マリーゴルド、メランポジウムなど
夏を代表するお花達が顔をそろえて
利用者様を出迎えていてくれます👴👵🌼
私たちがお花を見たりもらったりすると💐
ドーパミン、オキシトシン、セロトニンという3つの
”幸せホルモン”と呼ばれる物質が分泌されるそうです!
この分泌によってストレスが和らぎ幸福感を得られたり
モチベーションがアップするなどの効果があります🆙🆙
幸せホルモンは食事や運動、スキンシップなどでも増えるので
みなさん是非幸せホルモンを増やしていきましょう❤️
こんにちわ!
今日はいろりの庭の梅雨景色動画をご紹介したいと思います!
今の季節雨の日が多く、ジトジトとした暑さとドシャ降りの雨、、、☔
なんとなく気分が落ち込む、やる気が出ない、気圧の変化による体調不良
そんな時もありますよね💦
利用者様も「雨は嫌やなぁ」と一言。
そこで職員福田、見方を変えてみました!!
少しの時間だけ
周りの音を消して 窓を開け 耳を澄ましてみませんか?
水が流れる音と、目に入る自然の緑。
頭を真っ白にして眺めてみたら、、、
どうですか?
私はずっと見ていられそうに感じました(^ ^)
実は、雨の音にはリラックス効果があるようです☔️
自然音には人の耳には聞こえない高周波が含まれていて
脳がリラックス状態になり心地良いものとして受け止められるそうですよ(^ ^)
憂鬱な気持ちや心の疲れも洗い流してすっきりさせてくれそうですね!
そんな庭園が身近で
感じられて幸せに思います(*^^*)
いろりで一緒に雨の風景、眺めてみませんか?
午後からのレクリエーションでは
大垣市のボランティアさんに来ていただけました😊
素敵なギターの音色に合わせて昔懐かしい童謡や歌謡曲を歌いました🎶
その曲の当時の時代背景も教えてくださり、思い起こすことが出来ました(*^^*)
すまいるレクダンスさんによる
レクリエーションの様子
ボールを使って体を動かしたり、連想ゲームをしたり歌ったりと
内容盛りだくさんでした(^^)/
18歳と81歳の歌、とってもユニークで皆さん笑いながら歌っていました😂
スタッフもご利用者の方と一緒になってレクに参加し
両日とても楽しまさせていただきました(*^^*)
テツ&トマトさん、すまいるレクダンスさん、ありがとうございました✨
あっという間の一年でしたが一年目に学んだことを
二年目に生かせるように日々を重ねていきたいと思います。
これからもスタッフ一同、ひとりひとりのご利用者様 ご家族様が
安心して過ごせるよう、精一杯サポートさせていただきます!
引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
こんにちわ!
デイサービス日新いろりは6月で一周年を迎えました🎊
そこでささやかながら一周年記念イベントを開催しました✨
まずはおやつ作りの様子をご紹介します😊🎶
以前、皆様に”食べたい!作りたい!おやつアンケート”をとった際に
「わらび餅が食べたい💕」という方が多くみえました(*^^*)
そこで今回はわらび餅風豆腐スイーツを作りました🍪
皆さんで協力しながら緑茶パウダーやお豆腐などを混ぜ
つぶして裏ごしして加熱。冷蔵庫で冷えたら黒蜜をかけ、完成です☆
簡単で美味しかったですよ~(^^)/
皆様「おかわり欲しい😋」と喜んでいただけました!
職員も皆さんと一緒に食べるのに夢中で
完成時の写真を撮るのをうっかり忘れてしまいました(^-^;
美味しいものを食べている時の、皆さんの幸せそうな顔が大好きです(*^^*)
「次は水まんじゅうがいいなぁ」「カステラ食べたいなぁ」
なんて声が聞こえてきます(笑)
次回、ボランティアさんによるレクリェーションの様子をご紹介します!